羅生門(1950) 作品情報
らしょうもん
平安時代のとある薮の中。盗賊、多襄丸が昼寝をしていると、侍夫婦が通りかかった。妻に目を付けた多襄丸は、夫をだまして縛り上げ、夫の目の前で妻を強姦する。しばらく後、現場には夫の死体が残され、妻と盗賊の姿はなかった。 --物語は、この殺人事件をめぐり、目撃者の杣売(志村喬)と旅法師(千秋実)、捕らえられた盗賊(三船敏郎)と侍の妻(京マチ子)、それに巫女により呼び出された、死んだ侍の霊の証言により構成される。ところが事件の顛末は、証言者によってくい違い、結局どれが真実なのかわからない。盗賊によると、女がどちらか生き残った方に付いていくと言うので夫と対決し、彼を倒したが女は消えていたと言い、妻は妻で、盗賊に身を任せた自分に対する夫の蔑みの目に絶えられず、錯乱して自分を殺してくれと短刀を夫に差し出したが、気が付いたら短刀は夫の胸に突き刺さっていたと告白。そして夫の霊は、妻が盗賊に、彼に付いていく代わりに夫を殺してくれと頼むのを聞いて絶望し、自分で自分の胸に短刀を刺したが、意識が薄れていく中で誰かが胸から短刀を引き抜くのを感じながら、息絶えたと語った。 役所での審問の後、羅生門の下で雨宿りをしている杣売と旅法師は、同じく雨宿りをしていた下人(上田吉二郎)に事件について語る。下人は、短刀を盗んだのは杣売だろうとなじり、羅生門に捨てられていた赤ん坊の衣服を剥ぎ取ると行ってしまった。呆然とたたずむ杣売と法師。杣売は、赤ん坊を引き取って育てるという。法師が彼の行為に一縷の希望を見出し、映画は終わる。
「羅生門(1950)」の解説
芥川龍之介の小説『薮の中』を黒澤明が映画化。第12回ヴェネチア映画祭のグランプリ、第24回アカデミー賞の名誉賞(外国語映画賞)を受賞した。脚本は黒澤と橋本忍、撮影は宮川一夫。出演は、三船敏郎、森雅之、京マチ子。
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:黒澤明
原作:芥川龍之介 出演:三船敏郎 森雅之 京マチ子 志村喬 千秋実 上田吉二郎 加東大介 本間文子 |
---|---|
配給 | 大映 |
制作国 | 日本(1950) |
上映時間 | 88分 |
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
総合評価:5点★★★★★、7件の投稿があります。
P.N.「心の裏表(門)、人間心理」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-19
正に、インターナショナルな作品。
三船敏郎さんは、モノクロの効果もあり、日本人以上に、インターナショナルな存在として、輝きを放っています。
国際的スターの髭面の先駆者のよう。
作品自体もシンプルだが奥深いのは、人間の心理を巧みに描いているからだろ?
先駆けて、お盆の時期なので、楠公さんへ参拝して鑑賞。
なんとも不思議で、お宮参りの赤子が元気良く泣いて汗びっしょりで可愛いなぁなんて思った、その日です。
楠公さんもその覚悟の生き方が、私たちの誇り、京マチ子さんも覚悟で役を勝ち取ったと聞きます。
不思議な事に、「ボレロ」の映画を鑑賞した直後のタイミングで、この作品を鑑賞するチャンスに巡り合うと言う奇跡。
人生は、心のあり方、置きどころを、深く、考えさせる作品です。