霧の音 作品情報
きりのおと
日本アルプスを望む信州の山小屋。仲秋の月の出を待つ幸福そうな三人連れは、新婚の娘悠子とその夫八木正男を伴った老植物学者大沼一彦の一家である。一彦の胸に十年前の思い出が蘇る。昭和二十二年秋、東京の喧騒と婦人運動に熱中する妻を嫌って、この山小屋で植物採集に専心する少壮の一彦の身辺には、若く美しいつる子が働いていた。彼女は家政婦として大沼家に入ったが、孤独な一彦との間に、いつしか愛情が芽生えた。だが、その幸福は突如山小屋に現われた妻勝代によって破れた。つる子との仲に冷い疑惑の目を注ぐ妻に一彦は激怒、勝代は山を下りた。つる子も、子まである一彦の家庭を破壊することを恐れ、秘かに山を下る。それから三年。同じく仲秋名月の山小屋に十四歳の悠子を背負い一彦が訪れた。山小屋はクラブになっていた。一彦はその年の春、勝代を亡くし、つる子の面影を慕って来たのだ。同じ山小屋の離れでは土地の牧場主源吉が芸者達を連れ酒盛りを開いていた。それは源吉が惚れている一代という芸者に迫られての月見だった。一代とは、その後田舎町の芸者となったつる子であった。しかし突然の悠子の発病で一彦は急遽下山、運命は二人を逢わせなかった。それからまた三年。三たび仲秋名月の夜、一彦は悠子を連れて山小屋を訪れた。悠子は、そこで知合った八木とその後結ばれたが、一彦は再会した源吉に彼の妻を紹介された。それはつる子であった。総てを知った二人は黙するのみ。一彦は彼女の幸福を祈って下山した。また三年仲秋名月の夜、四たび一彦は山小屋に来た。が、そこで知ったのは、つる子の死。幸福そうな娘夫婦をよそに、孤独に耐え切れぬ一彦は月の光を含んだ霧の中で嗚咽した。
「霧の音」の解説
相愛の男女が、三年目ごとの中秋名月に、信州高原の山小屋に再会を約しながら、遂に結ばれることなく終る愛情の悲劇。北条秀司が新国劇のために書下した戯曲から「祇園の姉妹」の依田義賢がシナリオ執筆、「母を求める子ら」の清水宏(1)が監督する。撮影は「折鶴七変化 (前後編)」の相坂操一。主な出演者は、「裸足の青春」の上原謙、「月形半平太(1956)」の木暮実千代、浜世津子、「午後8時13分」の藤田佳子、「愛の海峡」の川崎敬三、「弥次喜多道中」の江島みどり、他に柳永二郎、坂本武、見明凡太朗、浦辺粂子、浪花千栄子のヴェテラン陣。
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:清水宏
原作:北条秀司 出演:上原謙 木暮実千代 川崎敬三 藤田佳子 江島みどり 浜世津子 浪花千栄子 坂本武 見明凡太朗 浦辺粂子 柳永二郎 万代峯子 上田寛 石原須磨男 丸山修 横山文彦 三浦志郎 長谷川茂 大崎四郎 遠山泰裕 清水紘治 仲上小夜子 滝のぼる 戸村昌子 |
---|---|
配給 | 大映 |
制作国 | 日本(1956) |
上映時間 | 84分 |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「霧の音」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。