勤王? 佐幕? 女人曼陀羅(二部作) 作品情報

きんのうさばくじょにんまんだら

勤王? 佐幕? 女人曼陀羅--時は幕末。幕府は黒船の浦賀入港をめぐり、鎖国主義の水戸中納言派と、開国断行を説く井伊直弼派が対立。過激な水戸の志士らは下城途次の直弼を斬り、勝敗を決しようと策す。だが直弼の身を守る神出鬼没の剣士五月雨右伝。志士の一人山県大治郎を、飛脚問屋実は幕府の隠密車屋善右衛門の一人娘雪江が恋していると知った志士らは、車屋に秘められる井伊家の秘密調書を奪い、直弼を倒そうと計る。一方、右伝も瓦版売りの新兵衛を使い、調書を狙う。意を決し、密書入手の策として雪江を嫁にと車屋へ赴く大治郎。山県父子が大塩平八郎一味の残党と知る岡ッ引蟇吉の手配で捕縛寸前。善右衛門の怒りに申し開きもできず、病身の父治部を残し逃亡。騒ぎに乗じ、新兵衛は調書を入手。新兵衛が姐御お和歌の許に戻ると大治郎が待ちうけ、調書を渡せと迫る。そこに蟇吉ら捕方の出現。新兵衛は逃走、大治郎も彼を慕うお和歌の機転でその場を逃れる。逃走途次、大治郎は新兵衛をみつけたが捕方に追われ、活路を開こうと奮闘。そこに現われた宿命の強敵右伝。危い大治郎もお和歌の出現で右伝の大刀を逃れ、同志共々、大川へと逃れる。 続勤王? 佐幕? 女人曼陀羅--直弼は将軍家の直命で大老を拝命。国許彦根で出府を前に右伝や家臣長野主膳と打合わせする直弼の心残りは、行方知れぬ我子のこと。調書を追って城下に来た新兵衛に主膳は、怪僧竜光の天母教を探れと命じる。竜光は、新兵衛から調書を奪った大治郎が途中懐中から取落したのを拾って追う中、行き倒れた雪江を誘拐、天母様にまつり上げていた。だが竜光は、以前その毒牙に掛ったお和歌と対決する中、現われた右伝に斬られ調書を取り戻した雪江は右伝、お和歌と再び江戸へ向う。右伝は旅の途次、雪江の守り袋にある井伊家の紋に気づく。善右衛門はあくまで娘の仇と大治郎をつけ狙う。この頃、大老井伊直弼は独断で異国との条約に調印。攘夷派首謀の水戸公をちっ居させ、浪士取締りを強化。大治郎らは遂に直弼襲撃を決意。雪江と十八年ぶりに父娘の対面をした直弼は、それと明かさぬまま調書を受け取り火中へ。そして三月三日、桜田門外の変。直弼は大治郎に雪江の後事を託し、志士の刄に伏す。今はと娘の身分を明かす善右衛門に、雪江は父は唯一人と泣き伏す。唯一人落ちのびる大治郎と対決した右伝は、お和歌の願いと、雪江を頼むという主君直弼の言葉を思い出し、刄を下さぬまま、新しい世の到来を想いつつ飄然と立ち去った。

「勤王? 佐幕? 女人曼陀羅(二部作)」の解説

攘夷か?開港か?運命を決する彦根藩密調書を追って恋あり活劇ありの娯楽時代劇。往年伊藤大輔の監督、大河内伝次郎の主演で映画化された吉川英治の小説を、「怨霊佐倉大騒動」の渡辺邦男と「隠密七生記(1956)」の関沢新一、山辺真の三人が共同脚色し、「はりきり社長」に次いで渡辺邦男が監督、渡辺孝が撮影を担当。主演は「怨霊佐倉大騒動」の嵐寛寿郎、「四谷怪談(1956)」の若山富三郎、「快傑修羅王」の明智十三郎、宇治みさ子、「女真珠王の復讐」の藤田進、「鍔鳴浪人」の花柳小菊など。(二部作)

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督渡辺邦男
原作吉川英治
出演嵐寛寿郎 若山富三郎 草間長十郎 高田稔 宇治みさ子 花柳小菊 小倉繁 鳥羽陽之助 花岡菊子 岬洋二 江川宇禮雄 沢井一郎 藤田進 中村彰 市川門三郎 林寛 明智十三郎 鮎川浩 若柳敏三郎 国方博 山室耕
配給 新東宝
制作国 日本(1956)
上映時間 169分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「勤王? 佐幕? 女人曼陀羅(二部作)」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:47

広告を非表示にするには