照る日くもる日(1954) 作品情報

てるひくもるひ

前篇・嘉永六年、江戸では徳川幕府を覆し新しい日本を築こうとする勤王の志士と、これに対抗する幕府の暗殺団の間で、連日死闘を繰り返していた。細木年尾と岩村妙は隣同志に住み恋仲だったが、父親は相反する主義の為、共に犠牲となった。倒幕派の急先鋒は白雲堂である。白雲堂から父の最期を聞かされた年尾は彼と共に運動に挺身する。加納八郎を主領とする暗殺団のきびしい探索から二人をかくまってくれた祇園芸者のお林と、年尾を慕う女賊お銀は、疑われて倒幕派に捕えられた。情報を受けて、白雲堂と年尾は加納邸内に秘かに入りこみ、首尾よく二人を救い出したが、折しも奥座敷では加納の息子節哉と妙が無理強いの祝言中である。かっとなった年尾は白雲堂の注意も忘れて斬り込み、邸内は大乱闘となった。 後篇・加納一派、白雲堂、年尾等は、それぞれ目的の為京へ入った。京の街は倒幕運動の本拠地である。西郷吉之助始め勤王の志士達は、必死の探索の末、加納等の隠れ家をつきとめた。白雲堂は、加納派の大庭を捕えて偽廻状を書かせ、糺の森へ加納一派を誘い出す手筈をととのえたが折も折、手下の源次が加納からすって来た印篭から、加納八郎こそ年尾の実父なることが分った。途中、白雲堂は密告で逆に新撰組に取巻かれるが、斬りまくって危急をきり抜け、急ぎ森へ駈けつけると、加納派に囲まれた年尾が、将に加納の刃を受ける所である。白雲堂から印篭を返された加納は、じっと年尾の顔を見つめていたが、静かに去って行った。やがて年尾はその後を追った。

「照る日くもる日(1954)」の解説

大佛次郎の原作を「新鞍馬天狗 第二話 東寺の決闘」の松浦健郎が脚色し、「東尋坊の鬼」の志村敏夫が監督する。撮影は「快傑鷹」の栗林実。出演者は「右門捕物帖 まぼろし変化」の嵐寛寿郎、南悠子、「千姫(1954)」の大河内傳次郎、「快傑鷹」の中川晴彦、扇千景のほか雅章子、長門裕之、杉山昌三九などである。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督志村敏夫
原作大佛次郎
出演嵐寛寿郎 大河内傳次郎 中川晴彦 雅章子 扇千景 南悠子 長門裕之 杉山昌三九 上田吉二郎 芝田信 香川良介 桜井勇 嵐三右衛門 澤村國太郎 大邦一公 市川男女之助 河部五郎 寺島貢
配給 東宝
制作国 日本(1954)

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「照る日くもる日(1954)」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:48

広告を非表示にするには