人肌呪文 作品情報

ひとはだじゅもん

旗本の伊織はつづらの中の女を救った。友人宅に預けた帰途、闇討ちにあった。翌朝、女は大久保彦左がひきとっていた。一心太助宅に預けられたが、覆面の侍が襲った時、女は消えた。その時、太助に助力を買って出たのが浪人の登之助だった。彦左は彼を見こんだ。伊織から責任を問われ、女を探すべく、彦左は登之助の長屋に居候した。登之助は喧嘩商売に出た帰途、金山奉行の子・曽根崎義江の挑戦にあうが、勝負を預けた。伊織は再び襲撃を受け、敵が金山奉行の配下と知った。彦左と登之助は試合を口実に曽根崎邸に行き、例のつづらがそこのものだと知った。--例の女はお組といい、登之助の妹だった。兄妹の父は金山奉行の配下の与力だった。伊豆の銀山で金鉱が発見され、父は竹流し金を江戸へ運ぶ途中、行方不明になった。その黄金拐帯の冤罪をはらすため、兄妹は奉行側の不正の証拠を握ろうとした。お組は奉行邸に住みこみ、銀山の機密書類を盗もうとして捕えられたのだ。彦左は同族の勘定奉行・出雲守を利用し天城の代官領へ向った。義江一味も発ち、現地の生証人を殺し、さらに彦左の一行を襲った。天城で病床にあった刑部は、義江が妹の荻江を利用して自分の毒殺をはかったのを知り怒った。荻江を供に江戸へ向った。お組はまた宝蔵に忍びこみ、義江に捕った。登之助は伊織と共に刑部一行を迎え討つが、すでに刑部は病死していた。荻江を人質にしようとするが、登之助がやめさせた。彦左は出雲守に悪事の一味だと迫り、きりつけてきた相手をきった。が、義江から釣天井の下敷きにされた。その場に落ちた仏像に、一味の連判状がかくされていた。その時、登之助たちが、曽根崎邸へきりこんだ。義江はお組をタテに逃げるが、荻江の短筒に傷つき、登之助の剣に倒れた。荻江も義江から剣を投げられ、死んだ。

「人肌呪文」の解説

「薄桜記」の伊藤大輔のオリジナル・シナリオを「関の弥太っぺ(1959)」の加戸敏が監督した推理時代劇。「千姫御殿(1960)」の竹村康和が撮影を担当。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督加戸敏
出演勝新太郎 小林勝彦 北原義郎 浦路洋子 宇治みさ子 中村鴈治郎 月田昌也 舟木洋一 加茂良子 伊沢一郎 杉山昌三九 水原浩一 嵐三右衛門 荒木忍 寺島貢 尾上栄五郎 天野一郎 寺島雄作 石原須磨男 原聖四郎 伊達三郎 藤川準 玉置一恵
配給 大映
制作国 日本(1960)
上映時間 86分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「人肌呪文」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-11-23 02:00:04

広告を非表示にするには