多羅尾伴内 鬼面村の惨劇 作品情報
たらおばんないきめんむらのさんげき
信州赤石山脈の裾野にある村の豪農、雨宮家では、当主剛蔵、歌江婦夫の次女、真理子の結婚式を明日に控え、長女千尋も、妹の結婚式に出席するため、二十年ぶりに実家に帰ってきた。その夜、明日は花嫁になる筈の真埋子が殺され、その死体には、面半分が真赤な絵具で塗られた鬼面がくくりつけられていた。当主剛蔵は雨宮家の後取娘・紀代の娘婿で、紀代が村の水車小屋で通り魔に殺されたあと、現在の妻・歌江と再婚し、次女・真理子、三女・薫、四女・令子をもうけ、長女の千尋だけが紀代の子である。真理子の結婚式に招待されていた多羅尾伴内は、早速事件の解明に乗り出した。犯人は雨宮家の財産相続にからむ内部の人間の犯行と考えられたが、殺人現場に落ちていた絵筆から、画家・日向の犯行という意見が有力と見られた。伴内は、村で唯一の女子校・花園学園の用務員をしていた尾崎の死体を水車小屋の付近で発見する。やがて、第二の殺人が起った。三女・薫が宙吊り死体で発見されたのである。そして、又も赤い絵具の塗られた鬼面がくくられていた。薫に接近していた花園学園の明美先生の部屋で日向の死体を発見した伴内は、浄岩寺の源海和生、明美と明美の兄の水沼が日向の遺品を焼却しているところを目撃する。二十五年前、紀代が殺されたとき、千尋は三歳の子供であった。母の死に疑惑を持ち続けていた彼女は、母が殺されたとき、現場付近に住んでいたという老婆を伴内と一緒に訪ねるが、既に源海らに殺されていた。そして、老婆の居処を教えてくれた明美も裏切者として殺されてしまう。千尋の母を殺したのは誰か、連続殺人の犯人は誰か事件の真相に接近する千尋と伴内。すべては赤い血の色をした水車小屋が知っているように思える……。
「多羅尾伴内 鬼面村の惨劇」の解説
シリーズ二作目の今回は、信州の一寒村“鬼面村”で起こる連続殺人事件を追う多羅尾伴内の活躍を描く。脚本は「トラック野郎 男一匹桃次郎」の掛札昌裕、監督は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の山口和彦、撮影は「多羅尾伴内」の出先哲也がそれぞれ担当。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 1978年8月12日 |
---|---|
キャスト |
監督:山口和彦
原作:比佐芳武 小池一夫 石森章太郎 出演:小林旭 渥美國泰 北林早苗 北川たか子 鈴鹿景子 鈴木敦子 和田瑞穂 遠藤薫 長谷川真砂美 章文栄 南雲佑介 星純夫 清郷秀人 氷室浩二 谷本小夜子 成瀬正 菅貫太郎 財津一郎 松橋登 野沢勝 原田英子 石橋雅史 内田朝雄 桐原信介 大泉公孝 土方弘 小峰千代子 高月忠 |
配給 | 東映 |
制作国 | 日本(1978) |
上映時間 | 88分 |
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「多羅尾伴内 鬼面村の惨劇」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。