ぶぶ漬けどうどす 感想・レビュー 1件

ぶぶづけどうどす

総合評価4点、「ぶぶ漬けどうどす」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。

P.N.「賢さとご縁、」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-08-08

映画館も、なかなか、ご縁の無い映画館があるように、場所にも、ご縁がある。

賢さとは、なんだろう?

気配り、心配り?

飴ちゃんメーカーが多い大阪は、おば
ちゃんが、飴ちゃんを宣伝する。(大塚製薬のボンカレーがおばちゃん達がひろめたように、)必ず理由がある。

京都は、のれん越しに切り替えると言いますが、それは、生活と商いか、身近にあるから、暮らしの知恵。

まぁ、行き過ぎた行為、上辺だけの行為は、映画のラストの様に、ミイラ取りがミイラになるになる展開に、

私は、二十代の頃、京都にご縁を頂き、皇太子の御成婚の年で、後で知ったのは、六角堂の真後ろに勤めてました。たまたま中村天風氏の書籍に出会い、写真の場所を調べると六角堂で、なんと私の勤めた場所の前。今は、マンションになりました。

知らず知らずご縁を頂き、訪ねる度に、懐かしい場所。

映画のシーンの場所も、馴染みのある場所で嬉しい。

ご縁は、知らず知らず結ばれているものですね。

賢さとは、心配り、気配りだと思います。

店側だけでなく、客側、これは、誰にも当てはまります。

それがないと、小賢しさ、ずる賢さの際立つ人間になり、やがて、あなたの人生に、三くだり半、「ぶぶ漬けどうどす」と言われる側になるだろう?

最終更新日:2025-08-26 02:00:02

広告を非表示にするには