104歳、哲代さんのひとり暮らし 作品情報
ひゃくよんさいてつよさんのひとりくらし

広島県尾道市の自然豊かな山あいの町で、100歳を超える石井哲代さんはひとり暮らしを続けている。小学校の教員として働き、退職後は民生委員として地域のために尽くし、83歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあい、笑いあいながら過ごしている。いりこの味噌汁を作り、家の周りの草をとり、お茶を囲んでご近所さんと語り合う。時には体調を崩して病院にお世話になることもあるが、年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていく。なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々を見つめた。
「104歳、哲代さんのひとり暮らし」の解説
広島県尾道市で100歳を超えてひとり暮らしを続け“人生100年時代のモデル”として広島県内の新聞やTVで紹介され、前向きな姿勢とユーモアあふれる言葉を紹介した書籍『102 歳、ひとり暮らし。哲代さんの心も体もさびない生き方』『103 歳、名言だらけ。なーんちゃって』がベストセラーとなった石井哲代さんにフォーカスしたドキュメンタリー。できなくなったことを追いかけず、できることに目を向け、いつも感謝の気持ちを忘れない哲代さんの101歳から104歳までの日々を見つめる。監督は、数々のドキュメンタリー番組を手がけ、RCCテレビ制作『これがおれたちの伝統 ~人と鳥がつないだ450年~』『被爆樹木の声を聴く~広島の永遠のみどり~』で民間放送教育協会会長賞を受賞した山本和宏。ナレーションをリリー・フランキーが担当。2025年1月31日より広島県先行公開、4月全国ロードショー。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2025年4月18日公開予定 |
---|---|
キャスト |
監督:山本和宏
出演:石井哲代 |
配給 | リガード |
制作国 | 日本(2024) |
上映時間 | 94分 |
公式サイト | https://rcc.jp/104-hitori/ |
(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会
予告編動画
※音声が流れます。音量にご注意ください。
※一部ブラウザ・スマートフォンに動画再生非対応がございます。
ユーザーレビュー
総合評価:3点★★★☆☆、1件の投稿があります。
P.N.「大型画面」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2025-04-08
ご当地広島では先行上映されてますので鑑賞してきました。正直言います。1時間34分(上映時間)長かったなあ。4時間くらいに感じましたね。3年前に公開された「ぼけますから、よろしくお願いします」が異例のヒットを記録して以来、この手の老いや様々な病気を抱えている家族を赤裸々に描いた作品が上映されているが、どの映画にも“ああ、そうですか” “それは大変ですね” “ごきげんよう”くらいの印象しかないのです。
絶賛もしません。酷評もしません。