フラワー・ドラム・ソング 作品情報
ふらわーどらむそんぐ
若くて愛らしいメイ・リー(ナンシー梅木)と、父親のリー博士はサンフランシスコへ密入国した。リーはサミィ・フォンの写真結婚の相手として選ばれ、はるばるやって来たのだ。文無しの父子は町で歌を歌って稼ぎながら、ようやくサミィの経営するクラブへたどり着いた。そこでは、サミィの恋人リンダ・ロウ(ナンシー・クワン)のショウが開かれていた。サミィの花嫁が来たと知ったリンダは急に荒れ模様、困ったサミィはリーを厄介払いしようとし、ちょうど長男のワン・ター(ジェームズ・繁田)の嫁を探している知人のチー・ヤンにリーを譲ることにした。リーを入念に調べすっかり気に入ったヤンは、さっそく息子のターと結婚させることにした。一方、リーもターに一目で魅せられてしまった。だが肝心のターがリンダに熱をあげているため2人の仲は一向に進まなかった。サミィとリンダ、ターとリーの4人の関係はますます複雑になるばかりだった。すったもんだの挙げ句に、最初の約束どおりサミィとリーは結婚することになった。だが、いつの間にかリーを愛するようになっていたターはこの結婚を悲しんだ。リーも悲しかった。そこで、リーは結婚式の当日、自分が密入国者であることを暴露し、この結婚を破談にしてしまった。喜んだターはさっそくリーに結婚を申し込むのだった。
「フラワー・ドラム・ソング」の解説
ロジャース・ハマースティンの傑作ミュージカル・プレーとしてブロードウェイの舞台で好評を博した「フラワー・ドラム・ソング」の映画化である。C・Y・リー原作の同名の小説を故ハマースティンが舞台用に脚色し、さらにジョセフ・フィールズが映画向きにアダプト、「いとしの殿方」のヘンリー・コスターが監督した。撮影のラッセル・メティ、音楽のアルフレッド・ニューマンは共にミュージカル映画のベテランである。出演者は、「スージー・ウォンの世界」のナンシー・クワン、「嬉し泣き」のジェームズ・繁田、「サヨナラ」のナンシー梅木、それにファニタ・ホールなど。なお、全編には11曲のヒット・ナンバーが挿入されている。ロス・ハンター製作。
公開日・キャスト、その他基本情報
配給 | ユニヴァーサル |
---|---|
制作国 | アメリカ(1961) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「フラワー・ドラム・ソング」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。