XYZマーダーズ 作品情報

えっくすわいじーまーだーず

デトロイト。ハドサッカー刑務所で殺人犯ヴィック(リード・バーニー)が電気椅子にすわらされていた。「僕は殺してない」と叫ぶヴィック。彼は回想する。彼はオデガード・トレンド警備会社巧社員で、女のくどき方を本で覚えようとするイモ青年であった。オデガード(ハミッド・デイナ)は共同経営者のトレンド(エドワード・R・プレスマン)に無断で会社を隣りのカフェ経営者(ブルース・キャンベル)に売却しようとしていた。これを知ったトレンドは、殺し屋のクラッシュ(ポール・L・スミス)とコディッシュ(ブライオン・ジェイムズ)にオデガード殺しを依頼した。どじな2人はオデガードだけでなくトレンドまで殺してしまう。窓から覗いていたトレンド夫人(ルイーズ・レッサー)に気付いた2人は、早速夫人を始末にかかった。一方、ヴィックはナンシー(シェリー・J・ウィルソン)に心ひかれて接近するが、ひじ鉄をくらうのみ。コディッシュはナンシーの部屋に.間違って入り込んだ。トレンド夫人は逃げ出したが、ウルグアイ行きの荷物箱にとじ込められる。ナンシーはクラッシュとコディッシュに連れ去られ、ヴィックが後を追う。激しいカー・チェースの末にコディッシュは陸橋へ激突、不死身のクラッシュもついに死亡する。だが、誰も彼の話を信用しない。彼の話を裏付るべきナンシーの姿が消えているからだ。彼は社長殺しの犯人として、まさに電流が流されようとした時に、尼僧姿のナンシーが駆けつけて来た。ヴィックが死亡したと思ったナンシーは修道院に入っていて、彼が罪に問われているとは考えもしなかったという。ヴィックは釈放され、2人はめでたく結婚。ウルグアイの荒野におかれた箱の中からトレンド夫人の声がした。

「XYZマーダーズ」の解説

凶悪な殺し屋に命を狙われる殺人目撃者を描くコメディ。「死霊のはらわた」(50)のロバート・タパートが製作、サム・ライミが監督。エグゼクティヴ・プロデューサーはエドワード・R・プレスマンとアーヴィン・シャピロ。共同プロデューサーはブルース・キャンベル。脚本はジョールとイーサンのコーエン兄弟とサム・ライミ、撮影はクローディア・シルス、音楽はアーロン・オブラーが担当。出演はルイーズ・レッサー、リード・バーニー、ポール・スミスなど。

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 1986年2月8日
配給 日本ヘラルド
制作国 アメリカ(1985)

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「XYZマーダーズ」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:04:06

広告を非表示にするには