アメリカ万才(1984) 作品情報

あめりかばんざい

ルーが経営する場末のサファリ・クラブのコンパニオン・ガールのサニー(ゴールディ・ホーン)は、偶然にも迎賓館正面で、拳銃をもつ怪しげな男の腕にしがみつき、叫びまくったため、中東オタール国のエミール殿下(リチャード・ロマナス)暗殺計画を阻止する。お尻に軽いケガをしたサニーは一躍全米のスーパー・ヒロインとなり、マスコミにひっぱりだこ。オタールは戦略的重要拠点なため、彼女の行動は本当に英雄的だったのだ。入院中のサニーの処へ、国務省の若手外交官マイケル(クリス・サランドン)が来て、数日後、サニーは副大統領(ジェームズ・ステイリー)と共に故郷ヘニシキを飾り、そこで、国務省儀典局への入局が決まった。初登庁の日、局長セント・ジョン夫人(ゲイル・ストリックランド)に迎えられ、サニーは各国駐在大使補佐の特別外交官の任につく。いろいろとドジをしてしまうサニーは、エミール殿下をルーのサファリ・クラブヘ連れていったりで、殿下に気に入られ、オタール行きを国務省より命じられた。両国の友好、戦略基地確保のための国賓待遇の彼女。砂漠の国のエキゾチックなムードに酔う彼女だが、実は殿下は何番目かのお妃に彼女をしようとしていてそれには米国のかけひきもあって、彼女は体のいい人身御供。オタールのクーデターのどさくさにまぎれ、必死で米国に逃げかえるサニー。米国では今回の事件が表面化し、公聴会がひらかれる。そこで自分に落ち度のあったことは認めるものの、やり方が汚いと頭にきたサニーはアメリカ建国の精神を引きあいに出して一席ぶつ。これが大ウケで、辞表を出したマイケルと共に、上院議員選挙に立候補。そして、ついに当選し、サニーのアメリカ万才への道が始まろうとしていく。(ワーナー・ブラザース配給*1時間34分)

「アメリカ万才(1984)」の解説

中東某国のプリンスを暗殺から救ったアメリカ娘が、特別外交官として活躍(?)するコメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはゴールディ・ホーンとスタース・ホーン、製作はアンシア・シルバート、監督は「フットルース」のハーバート・ロス。脚本はバック・ヘンリー、撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はバジル・ポールドゥリスが担当。出演はゴールディ・ホーン、クリス・サランドン、リチャード・ロマナスなど。

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 1985年9月21日
配給 ワーナー・ブラザース
制作国 アメリカ(1984)
上映時間 95分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「アメリカ万才(1984)」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:04:06

広告を非表示にするには