郡山テアトル クチコミ情報 3/7ページ 135件

こおりやまてあとる

  • 郡山
  • ★☆☆☆☆134件

P.N.「笑無」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-06-11

郡山市最大の弱点。

映画を見るならここしか無いという悲しさ。
映画を見るためだけに毎度福島市まで足を運ぶ郡山市在住の映画ファンは、決して少なくないだろう。

ここの評価を見ても、高評価をつけている方は“昔からの習慣”などという思い出補正のノスタルジーだけ。
それでは、若者は離れていく。

最近、ある作品の全国公開映画館を調べていたら、
公式ホームページが無い映画館は、なんと日本中で郡山テアトルだけだった。
レトロで良いという意見があるが、本当にレトロな雰囲気を推している映画館はそれを公式ホームページやSNSで発信しているし、努力している。ただ何もせず古いままで胡座をかいている訳では無い。

設備が古い、立地が悪い、駐車場が無い、公式サイトが無い。

本当に情けない。

P.N.「プースケ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-05-03

マイナンバーカードが学生証の代わりにならないのがビックリです!
写真も付いてるのに。

P.N.「匿名」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-04-15

みんな低評価すぎる…
普通に良いところだよ。
ホームページはなくても新聞やMovie Walkerで上映作品・時間の確認はできるし、上映作品が少ないのは田舎だから仕方ないと割り切ればいい。福島やいわきでも上映してない作品もあるし。メジャーどころはちゃんと上映してくれるしね。
キャッシュレス決済を望むなら、ムビチケに対応してるからそっちを使えばいい。階段の昇り降りだっていい運動になる。
自由席だからこそ早く行って場所取りする楽しみがある。並んで待つときも、このご時世だから館内で密になるよりちょっと寒いのなんて我慢して外にいるほうがいい。
飲食物の持ち込み自由だからこそ、好きなものを食べながら好きな映画を観られる。他の映画館だと併設されている売店に食べたいもの・食べられるものが無かったりするよね。
「映画館で映画を観る」ことをした初めての場所、今でもあのときの感動は忘れてません。
駅チカだし、割引き制度もめちゃくちゃ充実してる。
テアトルを使い続けている私からすれば、他の映画館に初めて行ったときはテアトルとの違いに不便を覚えました。映画観るなら私は断然テアトルです!

P.N.「畠山」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-04-07

改善点
・上映作品が貧弱過ぎる。
 レトロな映画館で売り出したいんだったらせめて過去の名作、再上映した方が良い。

・ちゃんとしたフードコート作った方が良い。令和の時代に自販機と袋菓子は酷過ぎる。

出来ないのであったら近隣の店と提携して、割引やセットメニュー等の連携をはかるべきだ。

・ネット予約できるようにした方が良い。

・せめて自前のHPかTwitter、Facebook等のSNSを開設して情報は発信した方が良い。

・バリアフリーを意識した方が良い。階段オンリーは強気過ぎる。

P.N.「しーな」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-04-03

郡山の映画館がここしかないので仕方なく来ています
外で待つのはどうかと思いますし
あまり清潔とは言い難い映画館
でした…

P.N.「裕子」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-03-17

こちらに越してきて先日初めて利用しました。
スタッフさんの対応があまり良くないのと現金払いのみ、バリアフリー設計でない点が非常に気になりました。
映画の内容自体は良かっただけ設備にはがっかりしてしまいました。

P.N.「たき」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-15

ここの口コミを見ると悪い評判ばかりでびっくりしてしまいました。20年以上前からずっと利用させてもらっていますが、みなさんが書いているような悪い感情は持ったことがありません。確かにネット予約ができないのは不便に思いますが、そんなに席状況が知りたければ電話で問い合わせればいいのでは?行列ができたら階段や外で待たされるとありますが、建物の広さを考慮すれば致し方ないのでは?席予約ができて建物内で待ちたいのなら、市外の映画館を利用してください。古くて小さな建物に対して臭い狭いと文句を言うのは理不尽ではないでしょうか。昔から変わらないテアトルの古臭い感じ、情緒があってわたしは好きです。改善点があるとすれば、利用する側の気持ちではないでしょうか。どうしても文句が言いたいのなら、昔ながらの映画館を貫いているテアトルを責めるのではなく、最新設備の映画館を建設しない郡山市の言ってください。

P.N.「みどり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-25

今なくなるのは困ります。
不便も慣れればいいかも。
不満はストレス肥りになりますよ。
営業形態はお店の方針なので、口出ししません。
郡山水道局の貯水池を埋め立てて、大型複合施設を造る計画があります。
実現化すれば、そちらに移る意向みたいよ。

P.N.「citizen」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-02-15

HPなし指定席無しフード販売無し
上映本数も少ない
上映まで外で待たされる
いつの時代でしょうか?
唯一の映画館がこれだと困ります。

P.N.「綾乃」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-01-28

館内に『感染拡大防止のため、20時までの営業』って書いてありました。
郡山市は、どんどん規制が厳しくなってきました。
レイトショーでみれなくって残念です。

福島市や会津若松市も映画館の上映時間について検討してるみたいで、いわき市は未対策みたいよ。

P.N.「健」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-01-20

レイトショーもガラガラ空いてる。
コロナの影響は大きい。

P.N.「あ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-01-11

最新の映画館と比べたら、そりゃ時代遅れのボロい映画館です。でも新しい映画館に無い雰囲気も味わえます。

P.N.「本当は☆☆☆☆☆0」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-01-07

ホームページはありません。
前売り券、指定席はありません。
見たい映画は基本やってません。
ホットフードの販売はありません。
割高のマイクのポップコーンやじゃがりこなど市販のお菓子と自販機のみです。
上映前に階段で待たされます。
上映本数が少なすぎます。
郡山唯一の映画館なので市内で映画が見られるのはここだけです。
レトロというよりただの時代遅れの映画館です。
施設も古くいい所が全くありません。

イオンシネマかTOHOシネマズがあるべきです。

P.N.「とりさん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-01-05

・ホームページがない、SNS発信がないので、行ってみないとわからない。指定席ではなく、早い者勝ちの自由席!!!テアトル678だけ、番号順に入れる整理券配布があるけど、123は何故かないので階段か道路脇でひたすら待つ。鬼滅など大人気映画や特典配布など本当に行ってみないとわからない。ムビチケは使えるし、販売もしている。

・トイレはきれい。テアトル123は洋式の数が増えればさらにいい。

・自販機の飲み物やお菓子は高いから、近くのコンビニで買ってくるのがおすすめ

・音響は悪くない。個人的にはテアトル6がいいと思う。

・従業員さんも丁寧。忙しい時は大変そうだけど、それは人間だから仕方ない。お互いに、ありがとうございますと声かければいい話。

せめて、ホームページだけでも作ってほしい。席とかは正直どうでもよくて、グッズ販売などそういう情報が欲しいだけ。

P.N.「三咲」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-12-29

ダブルチーズバーガーとフライドポテト持参でみました。
楽しく寄り添ってみれました。

P.N.「七海」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-05

「故きを温ねて新しきを知る」
学校で習いました。
とてもいい日本の習慣です。

郡山テアトルは、ぴったりの映画館。

P.N.「見たい映画がほとんどやらない」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-12-04

ネットで話題になった映画など、見たいと思ったものがほとんどやらないので福島市まで行っています。
レイトショーは安いので良いですが、行ってみるまで混み具合が分からず鬼滅は満員で入れませんでした。
上映本数を増やすのが難しいなら、せめてネット予約できるようにしてほしいかな。いまどき整理券配られるから良いとか無いでしょ…

P.N.「Ponta」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-11-29

予約出来ないのは不便。
だけどレイトショーは料金が安いってクチコミに書いてあったから、鬼滅の刃を2回観ました。
情報ありがとうございます。

音、悪くないよ。
何処と比較してるのか、クチコミなんだから、ちゃんと教えて欲しいね。

トイレ、汚くないよ。ちゃんとお掃除されてて綺麗だよ。
映画を観に来てるんだから、気にしないけど。

ポップコーンの食べる音がうるさいなら、注意すれば?

P.N.「博幸」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-23

レイトショー安い
曜日ごとの割り引きがあります。

P.N.「まーむ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-11-12

売店で袋入りのお菓子を売るので音がうるさくて集中できなかった、なぜあんなものを売ってしまうのか。

コロナ対策として検温と消毒は徹底してた。でも整理券を渡される回もあったけどそうでない時は外で待たされることもあったから形だけなのかな…

スクリーンの画質もわるいし近いから仕方なく行くだけ。

最終更新日:2025-09-18 02:00:16

広告を非表示にするには