山岳写真家の菊池哲男と八ヶ岳を巡りながら小屋番(小屋を営む人々)の姿を捉え、TBSドキュメンタリー映画祭2025で注目された「小屋番 KOYABAN 〜八ヶ岳に生きる〜」。そこへ新たに四季折々の自然やインタビューなどの映像を加えて再編集した「小屋番 八ヶ岳に生きる 劇場版」が、2026年1月9日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で順次公開される。
“コヤガタケ”と呼ばれるほど山小屋が多い八ヶ岳で、さまざまな思いから小屋番となった人々。コンビニも車もない。登山者たちを支え、時には死とも遭遇する。その姿は、人生についての新たな視点をそっと提示する。
〈コメント〉
深澤慎也(監督・撮影・MA)
皆さんこんにちは。本作で初めて監督を担当させていただいたTBSアクトの深澤です。
映画監督という仕事は、山小屋の番人、つまり「小屋番」みたいなものかもしれません。閉ざされた空間で、訪れるお客さん(観客)のために最高の体験(物語)を準備する。でも僕と彼らが決定的に違うのは、その仕事場に容赦なく自然の猛威が襲いかかってくること。便利さとは無縁のはずの彼らが、なぜあんなにも魅力的なのか。その答えを探しに、八ヶ岳に遊びに行く気持ちで、ぜひ劇場にお越しください!!
永山由紀子(プロデューサー)
深澤監督の山の動画の美しさに魅了され、監督と二人で制作を始めた映画「小屋番」が、全国の劇場を回る機会を頂けたとは夢のようです。時に過酷な、山という自然の中で、小屋番として生きる人々の日常と、便利さを追い求める現代社会の中で疲れ気味な私たち。彼らの「シンプル」な生き方と圧倒的な自然の映像美に心を洗われたと、沢山の感想を頂きました。劇場版は追加撮影を行い完全版としました。大画面で観る山岳写真家菊池哲男さんの写真も圧巻です。山の経験の有無に関わらず、優しく癒される映画です。ぜひ劇場に足をお運びください。
「小屋番 八ヶ岳に生きる 劇場版」
監督・撮影・MA:深澤慎也(TBS ACT)
プロデューサー:永山由紀子
出演:菊池哲男(山岳写真家)
エグゼクティブプロデューサー:津村有紀
総合プロデューサー:須永麻由、小池博
協力プロデューサー:石山成人、塩沢葉子、和田圭介
進行プロデューサー:鈴木秀明、尾山優恵
製作:TBS 配給:KeyHolder Pictures 宣伝:KICCORIT
2026年/日本/85分/5.1ch/16:9
©TBS
公式サイト:koyaban.com