
全世界興行収入 1,950 億円を突破し、第 91 回アカデミー賞®ではアメコミヒーロー映画史上初の作品賞を含む 7 部門ノミネートされるなど社会現象を巻き起こした『ブラックパンサー』(2018 年)。映画史に輝く『ロッキー』シリーズを完全復活させ、シルベスタ・スタローンに第 73 回ゴールデングローブ賞助演男優賞の初受賞をもたらし、第 88 回アカデミー賞®にて 39 年ぶりにスタローンがノミネートされるなど、多くの観客と批評家たちの支持を集めた『クリード チャンプを継ぐ男』(2015 年)。同シリーズを累計世界興行収入 960 億円($664,543,387)超えまで成長させ、ハリウッド映画界をリードする若き天才ライアン・クーグラー監督が、すべての作品でタッグを組む若きスター俳優マイケル・B・ジョーダンを主演に迎えて放つ、Filmed For IMAX®であるノンストップ・サバイバルホラー『罪人たち』(※よみ:つみびと たち/原題:Sinners)が、全米での記録的メガヒットを受けて、6 月 20 日(金)IMAX®及び 2D 字幕版、Dolby Cinema®(ドルビーシネマ)で緊急劇場公開決定!!
舞台は 1930 年代の信仰深いアメリカ南部の田舎町。双子の兄弟スモークとスタック(マイケル・B・ジョーダンが一人二役)は、かつての故郷で一攫千金の夢を賭けた商売を計画する。それは、当時禁じられていた酒や音楽をふるまう、この世の欲望を詰め込んだようなダンスホールだった。オープン初日の夜、多くの客たちが宴に熱狂する。ある招かざる者たちが現れるまでは...。最高の歓喜は、一瞬にして理不尽な絶望にのみ込まれ、人知を超えた狂乱の幕が開ける。果たして兄弟は、夜明けまで、生き残ることが出来るのか――。解禁された緊迫感あふれる予告でも、夜明けまで繰り広げられる怒涛の展開が、ノンストップで描かれている。
4 月 18 日(金)から全米で先んじて封切られた本作は、週末 3 日間でオープニング興行収入 4,800 万ドルを突破し、完全オリジナル映画としては過去 10 年間で米国内最大のオープニング成績を記録!その勢いは止まらず、2 週目の週末興収は 4,500 万ドルを超え、す でに全世界での累計興収は 459 億円($316,972,795 ※5/20 時点)を突破するメガヒットばく進中だ!辛口レビューサイト「Rotten Tomatoes」では、批評家スコア 98%(レビュー解禁時は 100%を記録)&観客スコア 97%という驚異の高評価をたたき出し、映画館の出口調査に基づく CinemaScore では A 評価を獲得。ホラージャンル作品が A 評価となるのは、同サービス史上初(過去 35 年間で)の快挙!当時の不安定な時代背景と、現代の社会情勢を見事にリンクさせ、「今年最高の作品」「ここ 10 年間で最も高く評価された映画」と評されるほど、早くも本年度アカデミー賞®候補に名乗りを挙げた、いま世界騒然の話題作だ。
本作『罪人たち』は、ライアン・クーグラー監督が自ら、脚本・監督・製作を務め、マイケル・B・ジョーダンが主人公スモークとスタックの二役を演じ、ヘイリー・スタインフェルド、マイルズ・ケイトン、ジャック・オコンネル、ウンミ・モサク、ジェイミー・ローソン、オマー・ベンソン・ミラー、デルロイ・リンドーら実力派俳優たちが共演。さらに、オスカー®受賞の美術デザイナーのハンナ・ビーチラー、オスカー®受賞の作曲家ルドウィグ・ゴランソン(『オッペンハイマ―』でも受賞)、オスカー®受賞の衣装デザイナーのルース・E・カーターなど、『ブラックパンサー』チームも再集結!
また観客に圧倒的な没入感で“人生最高の夜が、人生最後の夜へと変貌する”恐怖を追体験させるため、クーグラー監督と撮影監督のオータム・デュラルド・アーカポーは、IMAX®70mm フィルムカメラとウルトラ・パナビジョンカメラを組み合わせて撮影。これは映画全体を通して、画面が可能な限り IMAX の特徴である 1.43:1 のアスペクト比とパナビジョンの 2.76:1 のアスペクト比で切り替わり、作品のユニークさと没入感を高めていることを意味している。前例のない試みで、比類なき傑作を完成させた。
----------------------------
映画『罪人たち』
© 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema® is a registered trademark of Dolby Laboratories
6月20日(金)初夏IMAX®及び2D字幕、Dolby Cinema®で劇場公開!!
配給:ワーナー・ブラザース映画