パンダコパンダ 作品情報
ぱんだこぱんだ
ミミ子(声:杉山佳寿子)は、竹林の中にある家で暮らしている。法事のために田舎へ出かけた祖母を送り出し、ミミ子が家に戻るとパンダの親子が訪れる。パパのパパンダ(熊倉一雄)はミミ子の父親がわりになり、子供のパンダのパン(太田淑子)とミミ子の3人で暮らし始める。ところが、いたずら好きのパンは、ミミ子の学校で、給食のパンの山を崩したり、カレー鍋をひっくり返したりと大騒ぎ。そんなある日、動物園長が脱走した親子パンダを探しに、ミミ子の家にやってくる。パパンダとパンは動物園に戻るが、退社時間になるとタイムカードを押し、満員電車に乗って、ミミ子の家に帰ってくるのであった。
「パンダコパンダ」の解説
児童文学『長くつ下のピッピ』の世界観を基に「ハウルの動く城」の宮崎駿が脚本を、「火垂るの墓」の高畑勲が演出を手掛けた短編アニメ。ひとり暮らしの少女のもとに現れたパンダ親子との交流を描く。声の出演はアニメ『うる星やつら』シリーズの杉山佳寿子、アニメ『ポパイ』の熊倉一雄ほか。2018年2月17日よりデジタルリマスター版が順次公開。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2008年3月15日 |
---|---|
キャスト | 出演(声):杉山佳寿子 熊倉一雄 太田淑子 山田康雄 瀬能礼子 |
配給 | 三鷹の森ジブリ美術館 |
制作国 | 日本(1972) |
上映時間 | 33分 |
公式サイト | http://www.pandakopanda.jp/ |
(C) TMS
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
総合評価:4.5点★★★★☆、2件の投稿があります。
P.N.「おおかみ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2025-09-01
素朴な感じです。
昔ならではというか。
パパパンダがどことなく大トトロににた雰囲気で
子供パンダが愛らしくかわいかったです。
みみこは、ハイジのように天真爛漫でした。