P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-11-17
今朝NHKラジオ深夜便大藏基誠の日本の音のコーナーguestは薩摩琵琶奏者友吉鶴心,琵琶奏曲の本篇の作曲は武満徹,シルクロードで伝来した絹の弦楽に想いを寄せ
かいだん
総合評価5点、「怪談(1964)」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。
今朝NHKラジオ深夜便大藏基誠の日本の音のコーナーguestは薩摩琵琶奏者友吉鶴心,琵琶奏曲の本篇の作曲は武満徹,シルクロードで伝来した絹の弦楽に想いを寄せ
NHKラジオ深夜便朗読コーナーで小川未明の赤い蝋燭と人魚,野薔薇が取り上げられた~。人魚伝説に基づく前作,戦争問題に向き合った後者。色々調べて見ると不思議な物語のルーツは本篇原作・ラフカディオ・ハーン小泉八雲への傾倒でも在るとか
NHKTVの「美の壺」で小泉八雲ことラフカデイオ・ハーンが取り上げられていた。本編〈怪談〉に有る「雪女」や「耳なし芳一」も(永遠の女性像)や聴覚を刺激する(語りの文藝)として解説されている。其れにしてもモノクローム撮影の雪女の白い肌、其の妖しいオーラを放つ岸恵子が一際印象的だった!