P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-08-28
今朝のNHKラジオ深夜便日本の歌・心の歌作家で綴る流行歌は古関裕而パートⅡ,其処で本篇モスラの唄をザ・ピーナッツが歌う。解説に依ればインドネシア語が使用されたと云う。他に阪神タイガース応援歌六甲おろしや高校野球のテーマ曲の栄冠は君に輝く,東京オリンピック入場行進曲等も
もすら
総合評価5点、「モスラ(1961)」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。
今朝のNHKラジオ深夜便日本の歌・心の歌作家で綴る流行歌は古関裕而パートⅡ,其処で本篇モスラの唄をザ・ピーナッツが歌う。解説に依ればインドネシア語が使用されたと云う。他に阪神タイガース応援歌六甲おろしや高校野球のテーマ曲の栄冠は君に輝く,東京オリンピック入場行進曲等も
国立映画アーカイブ音楽企画展示室では古関裕而作曲の本篇音楽のイントロが流れていた。伊福部昭作曲のゴジラの名曲が聴け無かったのは少々寂しい気がしたけれども
🦋怪獣モスラの雅な幻想的な姿は原作者の福永武彦等の文學性とも関わって居る様な気もして来るんだなあ
ザ・ピーナッツのモスラ~やモスラ~やと云う歌のphraseが公開当時凄く流行ったんだ。そして,映画そのものは70分の尺で簡潔。セットに依る特撮が実に佳くて、こう言う手作り感は松竹唯一の怪獣映画〈ギララ〉等にも見られるんだな🎵東京タワーのラストシーンが美事に決まる