風のある道 作品情報
かぜのあるみち
川端康成の原作を映画化したメロドラマ
竹島家の長女・恵子は華やかな祝福を受けて嫁いで行った。その夜、次女の直子は近づいた華道矢田流の後継者・光介との結婚について考えた。家元である光介の母が結婚式場で再起不能の病に倒れたため、光介との結婚が急がれることになったのである。が、直子は光介の性格にある種の不安を覚えていた。--直子は、光介が主宰する新作発表会の会場で、精神薄弱児収容所みどり学園の教師をしている小林を知った。率直で飾り気のない人格に惹かれた。ある日、直子は母と旅行に出た。母の計らいで来た光介と出会った。その夜、光介の勧める酒に酔った直子は、彼の部屋へ誘い入れられていた--。小林が直子の家を訪れた。偶然、光介もやって来、婚約発表と、矢田流の新しい企画をたてるためにアメリカ行を申し出た。
「風のある道」の解説
婦人画報に連載された川端康成の原作を、矢代静一・山内亮一・西河克己が共同で脚色し、「若い傾斜」の西河克己が監督したメロドラマ。撮影も同じく「若い傾斜」の伊佐山三郎が担当した。
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:西河克己
出演:大坂志 山根寿子 北原三枝 芦川いづみ |
---|---|
制作国 | 日本(1959) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「風のある道」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。