ベンダ・ビリリ! もう一つのキンシャサの奇跡 作品情報

べんたびりりもうひとつのきんしゃさのきせき

始まりは2004年。コンゴを愛する2人のフランス人映像作家がある日、キンシャサの路上で、車椅子4人と松葉杖1人を含むバンド“スタッフ・ベンダ・ビリリ”の音楽を偶然耳にしたことからすべては始まった。戦争による混乱と貧困でカオスとなったキンシャサで、障害を持ち、家の代わりに動物園で眠り、演奏する。そこはまるで世界のドン底だったが、彼らの音楽は豊かに輝き、メンバーはどこまでも前向きだった。ビリリに魅了された2人は、彼らのアルバムとドキュメンタリー映画の制作を決意。それから5年。数々の困難や挫折を乗り越え、09年にアルバムが世界発売。その数カ月後には、大々的なヨーロッパツアーも実現。彼らの音楽とパフォーマンスは、出会った人すべてに感動を呼び起こす。それはまさしく奇跡だった。映画は09年夏の成功までを描く。“ベンダ・ビリリ”。それはリンガラ語で、“外側を剥ぎ取れ”という意味。障害はあろうとも魂は自由なのだ。外側ではなく内面を見よ!彼らの音楽が、彼らの生き方を伝える強いメッセージがここにある。これは音楽映画ではない。コンゴ社会、ひいてはアフリカ全体の社会的な状況の中で、外側に追いやられ、貧しさに喘ぎ、路上で暮らしている何百万人もの人々のための映画なのだ。それと同時に父と息子の物語でもある。ビリリは、ストリート・チルドレンたちの親代わり。中でも“パパ・リッキー”と慕われるリーダーと、彼が路上で拾い上げた音楽の天才ロジェとの絆は共感を呼ぶ。スタッフ・ベンダ・ビリリは、その歌詞でも歌っているように、“ストリートに暮らす人々のスポークスマン”。そしてそれは、決して諦めない、という勇気と希望の物語なのだ。

「ベンダ・ビリリ! もう一つのキンシャサの奇跡」の解説

コンゴの路上生活者によって結成されたバンド“スタッフ・ベンダ・ビリリ”。車椅子に松葉杖という不自由な体ながらも、音楽に情熱を注ぐ彼らがヨーロッパツアーを成功させるまでを追ったドキュメンタリー。どこまでも前向きな姿が、生きることに対する力強いメッセージを伝える。2010年カンヌ映画祭監督週間オープニング作品。

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 2010年9月11日
キャスト 監督フローラン・ドゥ・ラ・テューレ ルノー・バレ
配給 ムヴィオラ=プランクトン(提供 プランクトン)
制作国 コンゴ民主共和国 フランス(2010)
上映時間 87分

ユーザーレビュー

総合評価:5点★★★★★、1件の投稿があります。

P.N.「BABBI」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2010-11-09

どん底の国 コンゴの首都・キンシャサから奇跡の音楽で世界に羽ばたいたバンドの感動のサクセスストーリー。まず黒人特有の「身体的音楽能力」が凄い。少年とバンドの出会い、力のある歌、躍動感溢れるリズム!ドキュメンタリーなのにドラマチックで、思わず体が動き出してしまいました。

最終更新日:2022-07-26 11:03:32

広告を非表示にするには